臭い対策4:生理前にアンダーヘアを短くしておく
つい見落としがちなアンダーヘアも要注意!アンダーヘアが経血で湿ったり、経血が付着したりといった状態が続くと、嫌なニオイに繋がりますよ。
アンダーヘアに経血が付着しやすい人は、事前にアンダーヘアを処理しておくのがおすすめです。毛を短くカットする、VIO脱毛を受けるなど、雑菌が繁殖しにくい清潔な環境を作っておきましょう。アンダーヘアが短くなるだけで、生理中の蒸れや臭いが随分と軽くなるはずです。
生理中に限らず、デリケートゾーンの蒸れや臭いが気になる人は、日頃からアンダーヘアを短くカットしておくと良いですよ!
臭い対策5:できるだけ通気性の良い服装を選ぶ
生理中のデリケートゾーンは蒸れて熱がこもりやすく、雑菌が繁殖しやすい状態になっています。臭いが気になる生理中は、通気性の良い服装を心がけください。
ピタッと密着するスキニージーンズ、タイツ・レギンスの重ね履き、着圧タイプのパンストなど、締め付けの強いアイテムを避け、ゆったり着られる服装を選びましょう。
ボトムスは、パンツよりスカートの方がおすすめ。ワンピースやフレアスカートなら通気性も抜群です! パンツを履きたい場合は、ゆとりのあるワイドパンツなどを選んでみてください。
下着に関しては、通気性の良い綿やシルク素材のものを選んでみましょう。サイズも、締め付けすぎない優しいフィット感が大切です。消臭機能の付いたサニタリーショーツもありますので、気になる人は試してみてくださいね。
生理中の臭いは簡単に抑えられる! ぜひ気軽に試してみよう!
ご紹介した臭い対策は、どれも気軽に実行できるものばかり! 日々の生活にちょっと気を配るだけで、生理中の臭いはぐっと抑えられるでしょう。
あまり神経質になりすぎると余計ストレスになってしまいますので、気楽に試してみることも大切です。自分が始めやすいことから、徐々にトライしてみましょう。
また、気分が上がるアイテム選びもポイント。好きな香りの生理用品や臭いケアアイテムを選んだり、生理中のデートのためにかわいいワンピースを買ってみたりと、自分なりに楽しみながら臭い対策に取り組んでみてくださいね。
女の子の夜活&ディープな恋愛メディア
NEILY