夏が近づくにつれ、ハイトーンなヘアカラーへの憧れが高まっているそこのあなた!
ハイトーンカラーはさまざまな色味があり、どんな髪色にするか迷ってはいませんか?
そこで今回ご紹介するのは、2021年トレンドのハイトーンカラー!
ブリーチ回数やパーソナルカラーなど、さまざまな視点からアナタにオススメのトレンドハイトーンカラーをご提案します。
夏にぴったりなあなたに合うハイトーンカラーを見つけて、夏に向けてカラーチェンジしちゃいましょう♡
※この記事でご紹介するブリーチの回数は、あくまで目安です。
髪の痛みやブリーチ・カラー履歴により、回数は変わる場合があります。
目次
カシスボルドーで夏映えする髪色に

深みのある赤色、カシスボルドー。
可愛らしくも大人っぽくもなるカシスボルドーの魅力を、たっぷり見ていきましょう!
カシスボルドーの特徴
カシスボルドーは、ハイトーンカラーの中でも比較的色持ちが良いのが魅力です。
また、ブリーチなしからでも色を入れられるため、バイトや仕事でハイトーンに挑戦できない人にもおすすめ。
0回からブリーチの回数に応じて発色が変わるため、ぱきっとしたカラーから日常になじむカラーまで楽しむことができます。
2回以上ブリーチすることで、鮮やかで海・イベントで目立つハイトーンカラーに、ブリーチなしではほんのり赤みのある自然な色になるカシスボルドー。
深みのある赤色を楽しみたい人におすすめです。
カシスボルドー情報
ハイトーンの特権♡ まるで天使なホワイトピンク

カシスボルドーと同じく暖色系でありながら、淡い発色でやわらかい雰囲気を出せるのがホワイトピンク。
子どもっぽくならないホワイトピンクの魅力を、たっぷりご紹介します。
ホワイトピンクの特徴
ホワイトピンクのカラーは、ブリーチを重ねて作る淡いピンクです。
しっかりピンクに染めると子供っぽく見えてしまいますが、淡い色味に抑えることで、大人可愛いハイトーンカラーになります。
ホワイトピンクをきれいに発色させるためには、カラー前の髪色をできる限り白に近づけ、明るくすることが大切です。
そのため、黒染めやダークトーンにした履歴があると、染まりにくい場合があります。
セルフブリーチやセルフカラーは避け、美容師さんに相談しましょう。
写真映えもばっちり、天使のようなヘアカラーは、夏を思い切り楽しみたいおしゃれさんにおすすめです。
ホワイトピンク情報
色落ちも綺麗なアイドルカラー♡ クラシックブルー

今年のトレンドカラーであるクラシックブルーは、まさに夏向けのハイトーンカラー!
この項目では、クラシックブルーの魅力をご紹介します。
クラシックブルーの特徴
クラシックブルーは、2回以上のブリーチ(履歴による)で作る寒色系のカラーです。
2020年のトレンドカラーがクラシックブルーということもあり、トレンド感は抜群。
ビーチでもイベントでも映えること間違いナシのカラーです。
クラシックブルーは、日本人がもともと持っている黄味の色素との相性が悪く、カラー履歴によっては鮮やかな発色が難しいことも。
美容師さんの制止を押し切ったり、セルフカラーで染めると発色が濁ってしまうこともあるため、履歴は美容師さんとよく相談しましょう。
うまく色が入らないと濁ったり、緑っぽくなってしまうこともあるため、信頼できるカラーリストさんを選びましょう。
クラシックブルー情報
イエベでも浮かない青系カラー! ターコイズブルー

ハイトーンカラーで鮮やかな髪色を作る際、気になるのがパーソナルカラー。
特にイエベさんは、青系のカラーができないとお悩みではないでしょうか。
そこでおすすめなのが、イエベでも浮かない青系カラー・ターコイズブルーです。
ターコイズブルーの特徴
ハイトーン系カラーの中では比較的少ない、1回からのブリーチでできるのがターコイズブルー。
イエベでも浮かない青系のカラーとして、インナーカラーでもフルカラーでも人気の色味です。
海映えする夏にぴったりの鮮やかな青色は、夏に向けて気持ちを盛り上げてくれること間違いナシ。
季節感あるカラーは、おしゃれ女子の心をくすぐるはずです。
ブリーチ回数を多くして、淡めのターコイズブルーにするのもおすすめ。
しっかり濃い目発色か、淡めの発色か……悩ましいところですね。