目次
「共感力」をさらにアップさせる応用テクニック

最後に、共感力をさらにアップさせる、心理学に基づいた応用テクニックをご紹介します。
心理テクニックを織りまぜることで相乗効果を狙えたり、より効果的に共感力を発揮できたりする可能性も高いですよ!
マネするだけで共感力倍増!? 「ミラーリング効果」
ミラーリング効果とは、鏡に映ったかのように相手と同じ行動をとることで、親近感を抱かせるテクニックです。
話し手の男性と同じ表情で話を聞く、相手の男性がコップに手を伸ばしたら自分もコップに手を伸ばす、といったように、さりげなく相手の男性と同じ仕草をしてみましょう。
さきほどご紹介した共感力の高い聞き方を実践しながらミラーリング効果も併用すると、あなたへの親しみや好意的な気持ちがグッと増すはずです。
「この人とは相性が良さそうだ」と、交際を意識してくれるきっかけになるかもしれませんよ。
彼にとっての特別になれる「カタルシス効果」
カタルシス効果とは、不安や不満をだれかに打ち明けることで、ストレスが解消され、気持ちが浄化される効果のことです。
恋愛においては、相手の男性に不安や不満を吐き出させて、安心感を与えることを指します。
相手の悩みや不安に対して丁寧に共感してあげると、「カタルシス効果」と「共感力」が同時に発揮されることになるのです。
また、人間はネガティブな感情を吐き出させた相手に対して、好感を抱く傾向があります。多くの人にとって、自分の中のネガティブな部分は他人にあまり見せたくないもの。それゆえ、ネガティブな感情を吐き出せた相手を特別に信頼する場合が多いのです。
ただし、相手にネガティブな感情を吐き出させるというのは、そう簡単なことではありません。まだ相手の男性との関係性が浅い状態で、悩みやトラウマ、コンプレックスなどを聞いてしまうと不快に思われてしまうおそれもあります。
相手との距離感をよく考え、悩みを打ち明けてくれない場合は自分から腹を割って話してみるのもオススメです。
共感力を身につけるには観察から! 相手や周りをよく見てみよう
いかがでしたか? 恋愛成就のカギを握る「共感力」についてご紹介しましたが、参考になりましたでしょうか。
共感力を上手に発揮するには、相手の男性をよく観察することが第一です。相手がどういう人で、何を求めているのか、十分に観察することで適切な共感の仕方がみえてくるでしょう。
また、周りの友達やモテる女性の様子を観察するのもオススメです。友達カップルの会話を観察したり、モテる女性の共感の仕方を研究したりして、自分の共感力をどんどんレベルアップさせるといいでしょう。
共感力をマスターして、気になる彼に振り向いてもらえる魅力的な女性を目指してみてください!
女の子の夜活&ディープな恋愛メディア
NEILY